【2021年最新】おすすめ ダイビングマスク12選

ダイビング機材購入 軽器材/3点セット編 第2回『マスク』

ご好評を受けてこのシリーズを継続してみたいと思います(^ ^)

前回に引き続き今回は『ダイビング機材購入 3点セット編』第2回。

今回ご紹介するのはダイビングの要である視界を確保する『ダイビングマスク』になります。

ダイビングは海中を舞台に繰り広げられるスポーツ。裸眼では視野を確保することができません。そのためマスクの着用は必要不可欠と言えます。

だからこそ、自分にフィットするマスクを選ぶことは、ダイビングの楽しさに直結します。

必ずダイビングショップで試着してくださいね!!!

※注意して欲しいのはダイビングショップは基本定価である点。試着だけにしましょう。購入はネットからの方が絶対にお得です!!

今回の記事を読めばわかる通り、ダイビングマスクには様々なカラーバリエーションがあります。お洒落なダイビングライフを過ごすためにも外せない機材です!!

フィン・ウェットスーツ・重機材との組み合わせも考えて、仲間とは一味違うお洒落なスタイルを確立しましょう(^ ^)

それでは、各ブランド別にダイビングマスクを紹介していきます。

GULL マスク

マンティス5 ブラックシリコン

多くのダイバーが長年使用しているGULLのマンティスマスク。スーパークリアレンズを使用しているため素ガラスよりも対象をクリアに確認できます。

初めてマスクを購入する方には誰でもオススメできるスタンダードな製品です!

プロライセンスを取得している私も未だにこのマスクを使用しております(笑)

アビーム

ベーシックな一眼マスクとして幅広い世代から指示されているスタンダートグレード。

ココシリコン

女性にもオススメできるおしゃれなデザイン性はもちろんのこと、視認性も抜群の一眼マスク。

紫外線カット機能も搭載され女性の肌や目に優しいレンズになっております。

ランツェ

新ロック機能を搭載した安全性重視のマスク。

これまでのガラス固定機能とは異なった仕組みを採用し、万が一でもレンズが外れにくい形となっております。

マンティス LV ブラックシリコン

洗練されたデザインと最高のパフォーマンスを両立した、ガルの最新かつ最高級二眼マスク。

水中での色彩補正機能が付加されている特殊レンズを用いていることからダイビングもよりスリリングに楽しめます。

ヴェイダー LV ブラックシリコン

曲線により描かれたボディが実現した最高性の機種。一眼マスクの『見やすさ』は勿論のこと、マスククリア等もスムーズに行える『フィット感』と『操作性』を両立しています!

TUSA

freedom one

度入りレンズにも対応しているマスク。TUSAマスク特有のフィット感も押しポイント。

freedom Tri-Quest

包みこむようなフィット感とパノラマビューを両立する一眼マスク。

Paragon

TUSAが誇る最新機種。

3層構造のタフなフレーム、UVとHEV420の有害光線を防ぐミラーレンズを採用した究極のダイビングマスク。

水面、水中と色彩が保持される特殊レンズを採用。マスクずれも起きにくいように高フィットのあるシリコンを採用。

Apollo

apollo バイオメタルマスク

お洒落ダイバー必見の超クールなダイビングマスク。レンズの側面はステンレス性の高級感ある仕様。

加えてフィット感の高いシリコンを採用していることから水中でのズレの心配も皆無。

SCUBAPRO

CRYSTAL VU 2 MASK

先端の光学技術で、正面レンズとサイドウィンドーを境目なくつなぎ合わせることに成功したマスク。

これによりレンズをつなぐ接合部では物がズレて見えるという、両サイドに小型ウィンドーを付けたマルチウィンドータイプの欠点を克服。

SYNERGY TWIN MASK

SCUBA PROのダイビングマスクの定番品。長年ダイビング界を牽引しているメーカーであって品質もかなり高い。

SCUBAPRO(スキューバプロ) 独自のトゥルーフィットテクノロジーが採用され、マスクフレーム側は薄めのマットシリコンで固定・補強。 

SEAC

ITALIA ASIAN FIT

イタリア発のダイビング用二眼マスク。日本人を始めダイビングが盛んなアジア地域をターゲットとして、アジア人の骨格に合うように設計。そのため、フィット感は抜群です。

光の乱反射を抑える設計のため視野も非常にクリア。

ITALICA

上記『ITALIA』の一眼マスクバージョン。アジア人の顔にフィットするように設計。

Cressi

CALIBRO

最小限の内容積ながら、最大限の視野を確保する独自構造。

フリーダイビングにも用いられるプロ仕様のマスク。

mares

X-VISION ULTRA リキッドスキン

世界三大デザイン賞のひとつといわれ、1955年から続く世界的に権威あるデザイン賞ある、レッドドット・デザイン賞にも選ばれた製品。

性質の異なる2種類のシリコンを融合することによって、顔の形状に沿ってしっかりとフィットするホールド感と、装着跡が残りにくい『ソフトな顔あたり』を実現。

JUNO

視認性抜群の一眼マスク。広い視野を確保できるmaresのスタンダードモデル。

AQUALUNG(アクアラング)

ニーナマスク

圧倒的なコストパフォーマンス。日本人の顔にも合うように設計されたマスク。このマスク、安かろう・悪かろうの概念を覆します。

Eマスク

プロフェッショナルダイバーに愛好家が多い本製品。通常のダイビングマスクでは考えられないような広い視野を確保。

Pマスク

プロ仕様の一眼マスク。Eマスクに比べ容積も小さいため、マスククリア等の取り扱いも便利。

O.ME.R.

アプネア

先進的なデザインで有名なモモ社よりラインナップ。フリーダイビング向けなプロフェッショナルギア。

まとめ

いかがでしたでしょうか!

形、カラーバリエーション、一眼、二眼と様々な種類があったかと思います。

選択肢が多い分悩むかもしれませが、冒頭にもお伝えした通りダイビングを楽しむためには視野を確保することが必要不可欠です。

無くてはならない機材なのでぜひ自分にあったマスクを選びましょうね(^ ^)

みなさんが素敵なダイビングマスクに出会えることを心から祈っております!